失敗しない介護のベッド周り商品|いくらかかるのかシミュレーションしてみた

みなさんこんにちは!今回は、「ベッド周りの費用」についてまとめます。
介護で必要なものをあげるとページを閉じたくなりますよね。ただ完全に攻略できればベッド周りの費用について詳しくなり一気に楽になるので一緒に確認していきましょう。よく調べないでケアマネージャーの言う通りにカタログで購入してしまうとネットで購入すれば半額になったということが本当によくあるのでケチの精神を働かせて損しないようにしていきましょう。

下記に当てはまる人は特に読んでみてください。
✔︎ケアマネージャーからいろんな商品を購入した方がいいと言われたけど何を購入すればいいの?
✔︎ベッド周りにいろんな商品があって合計でいくらくらいかかるのかわからない。。
✔︎カタログみたいけど高いから安いやつにしようかなと思っているあなた。

※今回紹介する記事では商品レビューチェックを行なっています!サクラが多くいる商品などは紹介しないようにしています。

この記事を監修して頂いた方
みきさん

介護福祉士7年目。グループホームで4年勤務した後、ユニット型特別養護老人ホームに移動。日々ツイッターで介護のノウハウを発信中

woman in white long sleeve shirt lying on bed

ベッド周りで必要になる商品

ベッド周りといっても他にも補助するものや、シーツもあるので一つ一つ確認していきましょう。

介護用ベッド

介護用ベッドについては通常のベッドのフレームと電動式ベッドなど大きく費用が変動します。

介護度によって変動が激しい商品です。特に要支援に関しては介護用ベッドを購入しなくても平気な場合が多いです。また、介護用ベッドに関しては、【徹底解説】あなたにあった介護ベッドは?|選び方も説明でも説明しているので確認してみてください!

シーツ

シーツに関しては、オムツの着用の有無によって使用するシーツが変わってきます。もう悩まない!シーンに合わせた介護シーツの選定方法にあなたの介護生活に合った商品を紹介しているので確認してみて下さい!

マットレス

マットレスの種類に関しては介護度とマットレスの硬さによって判断していき値段が変動します。
しっかりと自分に合った商品を購入しましょう。
オススメ記事:【徹底分析】介護用マットレスは、〇〇別に選ぶのが最適なマットレスへの近道?

ベッドガード(手すり)

値段に関しては2,000円から50,000円とかなり幅があるかと思います。というのも費用が上がれば上がるほど質が良いものになったり、介助専用のベッドカード(柵)になり高額になっていきます。介護度のレベルに合わせて購入できるといいですね。

オススメ記事:【事故防止?】介護用ベッドガード(柵)の選び方を紹介|人気商品、オススメ商品もあわせて紹介

その他小物

サイドテーブルやクッションテーブルなども追加で購入される方がいるので費用として想定しておいたほうがいいですね。

合計の費用

介護状態別要支援1~2要介護1~2要介護3要介護4~5
介護ベッド¥40,000¥40,000¥90,000
シーツ¥3,000¥3,000¥3,000
マットレス¥20,000¥40,000¥50,000¥50,000
ベッドガード¥3,000¥3,000¥3,000¥3,000
その他の費用¥10,000¥10,000¥10,000¥10,000
合計¥33,000¥96,000¥106,000¥156,000

まとめ

いかがだったでしょうか。正直介護度でかなり金額が変動しますよね。要支援1~2と要介護度4~5では5倍ほどの金額差があります。よく聞く話としてカタログで購入するとネットで購入するとカタログの半額で購入できるということがあるのでぜひ確認してみて下さい!

「もしもの時」のために

「もしもの時」のために、今から終活意志を共有しておきませんか? シェア型エンディングノートを使用すれば簡単に終活意志を共有することができます。もし知らないのであれば、こちらのリンクをその方に送り、終活意思を共有してもらいましょう。 シェア型エンディングノートなら、どこよりも簡単に素早く終活意志を共有できます。

  • どんな介護を受けたいのか?
  • 延命治療はしたいのか?
  • どのような葬儀がいいのか?
シェア型エンディングノートを試してみる(完全無料)

このシェア型エンディングノートは家族や知人といった大切な人に共有(シェア)することを目的に作っています。
より多くの人に終活意志を共有してほしいと思い、完全無料で公開しております。

簡単にシェア型エンディングノートのメリットを3つご紹介します。

1. 厳選された質問集

「人生の終え方」と「その方の想い」に注目したカテゴリーのみを選んでいます。合計30個もない質問数です。(他のエンディングノートは130個ほどあります。)

2. ポンポン進めるストレスフリー仕様

基本的に選択式の回答になっています。そのため自由に記載するよりもずっと考えやすいです。もちろんその方の想いを自由に表現できるスペースもご用意しています。簡単に回答し、共有することができます。

3. シェアすることに特化

ノートを誰かに手渡すのは勇気がいりますよね?シェア型エンディングノートは、全てインターネット上で完結します。想いを記入し、URLを大切な人に送るだけで、普段は照れくさい「手渡す」という行為ができます。

是非この機会に無料の、シェア型エンディングノートを試してみてください!

シェア型エンディングノートを試してみる(完全無料)
執筆者
紺野真琴

祖母と2人暮らしのアラサーです。
終活ガイド資格保有 | 介護士
#終活#エンディングノート#葬儀#在宅介護#在宅サービス#在宅#自宅で介護#家族#要介護#要支援#癌#がん#余命#人生#後悔#シェア型エンディングノート